踊る筋トレ!美コンシャスパラダイスについて

まずは胸と太ももを鍛えよう!

美コンシャスパラダイスは美コンシャスのオリジナルソングで10年以上前に作詞作曲を依頼して作って頂きました。
楽しく、明るい曲なのでこの曲に合わせて筋力トレーニングができないか?と思ったのがきっかけです。
コンセプトを「レットミーダンススタジオの代表恩曽めぐみ先生」にご相談したところ快く振り付けを引き受けてくださいました。
レットミーダンススタジオ

ダンスというといわゆる有酸素運動をイメージする方も多いと思います。
もちろん有酸素運動の効果も期待できますが、こだわっているのは「筋トレ」です。

解剖学の観点から考えてみた

私はエステティシャンなのでもちろん解剖生理を学びました。
今回注目したいのはいわゆる私たちが「背骨」と呼んでいる「脊柱」の部分です。

頸椎は7個

胸椎は12個

腰椎は5個

仙骨 1個

尾コツ 1個

合計26個の骨
ここには大切な神経も通っています。
脊椎は「体を支える」「体を曲げる・伸ばす・ひねる」「神経や臓器を保護する」などの重要な役割をもっています。

胸椎の働き

今回は「胸椎」をメインの動きとしてダンスの振り付けをしました。
胸椎は主に捻る動作(回旋)がメインな動きになります。
理由は腰痛を訴えるお客様が多いからです。
この胸椎部分の動きが悪いと腰の痛みや他の筋肉の柔軟性に影響を与えることが多くあります。
また、他の脊椎と違って胸椎は肋骨とも関節的連結を伴います。
このように肺、心臓を守る役割の他、呼吸の機能にも大きく関与しているとも言われています

胸椎は頸椎や腰椎と違って動かしずらいですよね。
胸椎の動きを引き出すためには胸椎だけを動かすのではなく、その周りにある肋骨や胸骨、肋骨の上に乗る肩甲骨などの動きも一緒に行う必要があります。

ダンスの基礎 アイソレーションとは?

アイソレーションとは、体の1部を動かすことです。
主に、首、肩、胸、腰がありますが今回は「胸」に特化しております。

朝晩のダンスで可動域も広がる

たった数分ですが、毎日繰り返すことで可動域も広がります。
体重の約50%を占めるのが骨格筋です。
筋肉には、骨格筋、平滑筋、心筋の3種類があります。
骨格筋は、腕・足・体などの骨格について骨格を動かす働きをしており、自分の意思で自由に動かすことができる筋肉です。
つまり、骨を動かすには筋肉を動かす必要があるわけです。

これから美コンシャスダンスを解説付きで投稿していきます。

正しく動かすことが大切です。
真面目に楽しく!一緒に筋トレをしていきましょう。

メイキング動画